─────────────────────────────────

メールマガジン「オルタ」122号(2014.2.20)

─────────────────────────────────

◎脱原発は幅広い仲間づくりで進もう。'
─────────────────────────────────

■安倍政権の「Uターン現象」の危うさ                     羽原 清雅             


◎■脱原発運動を考える         濱田 幸生

 (A)ニューズ・ウィーク誌に建設的議論がないといわれた脱原発運動の現在位置
 (B)細川、宇都宮が統一できなかった時、脱原発派の敗北は決まっていた


■今、『ハンナ・アーレント』から何を受け取るか   福岡 愛子


■大阪100年の社会労働運動資料を守り伝える    谷合 佳代子

〜逆境に抗し働く人々の「今」を支え、歴史を未来に伝えるエル・ライブラリー〜


≪連載≫海外論潮短評(77)

無気力な風潮につけ込む右翼の台頭忘れられる世界大戦の教訓—    初岡 昌一郎


≪連載≫宗教・民族から見た同時代世界    

エジプトで進みはじめた軍主導の政治プロセス               荒木 重雄


≪連載≫落穂拾記(30)

茨城県の「農民映画」からTPPを見ると          羽原 清雅  


≪連載≫中国単信(6)  

ふたたび「子どもを救え」             南雲 智


≪連載≫風と人のカルテ(1)  

ヘルプマン!』は孫がおばあちゃん孝行になるお薬です             色平 哲郎


≪連載≫日中間の不理解に挑む(1)  

春節報道に思う             李 妍焱


【特別連載】

TPPが破壊する日本の食(3) 

急増する遺伝子組み換えの商品化と基準の緩和  白井 和宏


【横丁茶話】

配属将校のことなど          西村 徹


【アメリカの話題】

ジェンダーの平等を目指して(4) 武田 尚子   


【北から南から】

ミャンマー通信(13)                 中嶋 滋


【書評】
『日本人の文革認識』  新曜社/刊  福岡愛子/著

歴史的転換をめぐる『翻身』〜カサブタを剥ぐ痛みを快感に              岡田 充


【本の紹介】
宗教法人税制優遇は、負の外部性

〜『宗教法人税制「異論」』(現代企画室刊)出版の経緯〜              佐藤 芳博


【自由へのひろば】

雲南紀行                     篠原 令


【マスコミ昨日今日】"(3)"

2014年1月〜2月                 大和田 三郎


【オルタのこだま】

121号を読んで                  豊間根 龍児


【オルタのこだま】

オルタ121号を読んで               石田 奈加子


【俳句】                       富田 昌宏


【川柳】                       横 風 人


【編集後記】                     加藤 宣幸