第159号(2017.3.20)「右傾化」から「退廃」へ世相の動きから見た日本の将来
第158号(2017.2.20)「フアースト政治」のおかしさ 
第155号(2016.10.20)欧米政治の変動と日本、そして「日本会議」 
第155号(2016.10.20)「日本会議」は怖い存在ではないか
第153号(2016.9.20)民進党代表選挙は「再生」につなげられるか
第152号(2016.8.20)沖縄の基地問題 — 沖縄タイムス紙特集面に見る
第151号(2016.7.20)「視野狭窄」の選択だったか — 参院選の結果に思う —
第150号(2016.6.20)「束ねの社会」でいいのか——参院選に潜む課題を問う
第150号(2016.6.20)『オルタ』150号に寄せて
第148号(2016.4.20)731部隊の生体実験と新宿・国立陸軍病院跡の人骨との関係 
第147号(2016.3.20)安倍・菅的「だましのテクニック」 
第146号(2016.2.20)落穂拾記(49)春節の旧満州を垣間見て
第145号(2016.1.20)落穂拾記(48)最近の教育の「明」と「暗」
第144号(2015.12.20)落穂拾記(47)中学生の「安定」志向をどう見るか
第143号(2015.11.20)落穂拾記(46)「信頼」を失う社会状況
第142号(2015.10.20)落穂拾記(45)「今井素牛之日記」刊行の記
第141号(2015.9.20)「安保法制」成立後を考える
第140号(2015.8.20)「言動不一致」の安倍談話
第139号(2015.7.20)「安保法制」危うい日本の進路
第138号(2015.6.20)落穂拾記(44)「悪筆」作家譚
第137号(2015.5.20)落穂拾記(43)ゆるやかなカーブはどこに向かうか
第135号(2015.3.20)落穂拾記(42)子どもたちの「犯罪」に教育は対応できるか
第134号(2015.2.20)民主主義の土台が壊れる「数」依存の政治の矛盾は許せるのか
第134号(2015.2.20)落穂拾記(41)「研究」「活字」に一途の人物像 
第133号(2015.1.20)落穂拾記(40)寿産院事件と帝銀事件のこと 
第132号(2014.12.20)衆院選の結果は何をもたらすか。
第132号(2014.12.20)親しくも重い沖縄
第131号(2014.11.20)大義なき解散・総選挙でいいのか。
第131号(2014.11.20)落穂拾記(39)土井たか子さんを悼みつつ・・・
第130号(2014.10.20)OBから見た「朝日新聞」謝罪問題
第130号(2014.10.20)落穂拾記(38)若者よ 「島根」で学ぼう
第129号(2014.9.20)落穂拾記(37)和紙・紙漉きの時代  
第128号(2014.8.20)落穂拾記(36)知らなかった「葛根廟事件」
第127号(2014.7.20)落穂拾記(35)取材した「新潟地震」から50年 
第126号(2014.6.20)安倍政権—その手法への不安と疑問
第126号(2014.6.20)落穂拾記(33)教師の立場、親の立場 
第124号(2014.4.20)落穂拾記(32)養育施設115年—「悪環境」の子らとともに
第123号(2014.3.20)落穂拾記(31)乱れることば
第122号(2014.2.20)落穂拾記(30)茨城県の「農民映画」からTPPを見ると
第122号(2014.2.20)■安倍政権の「Uターン現象」の危うさ
第121号(2014.1.20)落穂拾記(29)井の中の蛙 「切支丹江戸屋敷」を知る 
第120号(2013.12.20)落穂拾記(28)石橋政嗣氏と溶解した社会党
第119号(2013.11.20)落穂拾記(27)北朝鮮とのかかわりに想う
第118号(2013.10.20)落穂拾記(26)若かりし周恩来・河野一郎・川俣清音
第117号(2013.9.20)落穂拾記(25)岩手県大槌町 被災2年半後を寸見する
第116号(2013.8.20)「6年間体制」で政局を考える 
第116号(2013.8.20)落穂拾記(24)松本良順・夏目漱石・犬養毅、そして堀部安兵衛 ≪下≫
第115号(2013.7.20)落穂拾記(23)松本良順・夏目漱石・犬養毅、そして堀部安兵衛 ≪上≫
第114号(2013.6.20)落穂拾記(23)片田舎に生きた左翼人がいた
第113号(2013.5.20)落穂拾記(22)橋下「慰安婦」「改憲」発言の意味するもの
第112号(2013.4.20)落穂拾記(21)様変わりの最近メディア事情
第111号(2013.3.20)落穂拾記(19)自殺はどこまで減るものだろうか(下)
第110号(2013.2.20)落穂拾記(18)自殺はどこまで減るものだろうか(上) 
第109号(2013.1.20)劣化する日本の政治―振り子政局下のオセロ国会―
第109号(2013.1.20)戦争の犠牲か。ある新聞記者の自決
第108号(2012.12.20)落穂拾記(17)お笑い芸人はこれでいいか 
第107号(2012.11.20)落穂拾記(16)~「科学(者)万能」の修正が問われる 
第106号(2012.10.20)落穂拾記(15)~鴎外 通俗ばなし <下>~
第105号(2012.9.20)「二択」の政治から「調整」の政治へ―民主・自民の両党首選挙に期待はしないが―
第105号(2012.9.20)落穂拾記(14)鴎外 通俗ばなし <中> 
第104号(2012.8.20)落穂拾記(13)鴎外 通俗ばなし <上>
第103号(2012.7.20)落穂拾記(12)元号「平成」はトクダネだったか
第102号(2012.6.20)落穂拾記(11)「梅月 瀬太郎」なる人物を追う 
第101号(2012.5.20)【対談】「原発ゼロを目指して」
第101号(2012.5.20)落穂拾記(10)~7回忌の松野頼三 言行録から見る歴代首相像~ 
第100号(2012.4.20)【座談会】「対中・ロ日本外交を問う」
第100号(2012.4.20)落穂拾記(9)~ 歴史教科書登場の「人名」を読む~ 
第99号(2012.3.20)落穂拾記(8)~田中角栄 「疑惑」の残照~
第98号(2012.2.20)落穂拾記(7)~シーサー「職人」 石川喜進~
第96号(2011.12.20)温存される日米地位協定への沖縄の怒り
第96号(2011.12.20)落穂拾記(6)~ついえた「鳥取英和女学校」の背景~
第94号(2011.10.20)政治報道は公正に機能したか ―「菅首相退陣」をめぐる新聞の現実 ―  
第93号(2011.9.20)野田政権に期待はできるか-野党自民党にも「ノー」の世論のなかでー
第92号(2011.8.20)落穂拾記(5)~「藪の中」の自殺騒動~ 
第91号(2011.7.20)落穂拾記(4)~「遊女の墓」異聞~ 
第90号(2011.6.20)≪特集:東日本震災≫ 原発をめぐり科学者の使命と倫理を問う
第90号(2011.6.20)「全国社会運動資料センター」設立の提唱 
第89号(2011.5.20)落穂拾記(3)~汚職列島、亡びず~ 
第88号(2011.4.20)落穂拾記(2) ~死者85人の航空事故、解決まで20日間~
第87号(2011.3.20)落穂拾記(1)~いまもくすぶる「60年安保」~
第86号(2011.2.20)衰える日本の政党・政治状況  
第79号(2010.7.20)各党が自己矛盾をさらした参院選 
第74号(2010.2.20)小鳩政権を変えられない不幸  
第70号(2009.10.20)始動する鳩山政権に期待できるか
第61号(2009.1.20)<おかしくないか>昨今の社会状況
第48号(2007.12.20)2007年政治動向の総決算 
第42号(2007.6.20) 安倍さん、参院選のテーマは「改憲」でいいのですか。
第33号(2006.9.20)安倍政権台頭の政治風土を見る
第29号(2006.5.20)オルタのこだま            
第20号(2005.9.20)小泉選挙と問題点                   
第9号(2004.11.20)「民主党はこれでいいのか」   
第9号(2004.11.20)「民主党に期待できるか」  (座談会)


直前のページへ戻る